日本包括哪些城市?
日本的行政区划,简单说就是“一都道府县”(1) 每个都道府县都有自己的核心城市(2) 这些核心城市中有些是古都,还有些是现代兴盛起来的城市,如大阪、神户、名古屋等。而首都东京既是古都又是现代经济中心。一般把东京以外的核心城市称为“副都心”(3) 而除了这三个“都”之外,其他的就是“县”了,也就是传统的农村地区了。
一都:东京(とうきょう)
二府:京都府(きょうど) 大阪府(おおさかふ) 三县:琦玉县(いづまけん)
千叶县(せんへつけん) 神奈川县(このかわけん) 一郡:冲绳县(おきねぐん) 新潟县(にいがたけん)
北海道:広島県(ひろしまけん) 福井县(ふくいけん) 石川県(いしかわけん)
富山県(とやまげん) 山梨県(やまなしけん) 长野県(ちょうのけん)
茨城県(いばらかけん) 栃木県(とけいけん) 群马県(ぐんまけん)
静冈県(じょうおうけん) 爱知県(あいちけん) 三重県(みえけん)
滋贺県(いざはけん) 不明:(いまり) 和歌山县(わかさんけん)
爱媛县(えもうけん) 高知县(こうちけん) 宫崎县(みやしけん)
熊本县(くまもんけん) 大分县(おおいたけん)
以上来自维基百科